人気ブログランキング | 話題のタグを見る

~ホリタオートパークのブログ~

horitaap.exblog.jp
ブログトップ
2023年 10月 28日

気づいたら10月末

もう1週間もしないうちに11月ですね。こんにちは、スタッフヨネダです。

昨日、ホリタオートパーク周辺は

午前中晴れの良い天気→午後から防風、雷→一時的な大雨→ひょうが降る

と、訳の分からない天気でした。車検から帰ってきたら田んぼが真っ白になっていたので「何事!?」となってました。



で、今日の整備風景なんですが今日は整備というよりはカスタム寄りの内容です。




気づいたら10月末_d0362930_16304592.jpg
前のブログで新車点検のご紹介をさせて頂きました ROYAL ENFILED INT650

以前より、お客様がウィンカーとテール周辺のカスタムを検討しておられまして今回実施する事になりました。

ありがとうございます!

早速、フロント周りはスクリーン、ヘッドライトを外しまして





気づいたら10月末_d0362930_16351129.jpg
テール周りもバラしていきます。






気づいたら10月末_d0362930_16363595.jpg
そして今回取りつけるウィンカーがこちら。

ケラーマンが誇る、世界最小LEDウィンカー! その名もSpot(スポット)

どれぐらい小さいかというと比較写真がありますのでご覧ください。







気づいたら10月末_d0362930_16401403.jpg
あーこれは世界最小ですね。スタッフヒラノの顔が物語っています。

実物見ると本当に車検対応なのか心配になりますが、メーカーより保安基準適合の書類もあり取付位置さえちゃんとしていれ

ば、ほぼ問題ありません。枝豆ぐらいのサイズですが明るさは直視出来ないほどです。

今回はこちらを前後に取り付けしていきます。









気づいたら10月末_d0362930_16440216.jpg
それはそれとして、取付作業の間に車検+20000点検も実施。

INT650に戻りまして・・・








気づいたら10月末_d0362930_16445523.jpg
フロントはLEDウィンカー用にアダプターを作成して取り付け。






気づいたら10月末_d0362930_16455281.jpg
テールランプをより小振りな物へ交換、フェンダーレス仕様に。

LEDウィンカーは社外品ステーで取り付け。






気づいたら10月末_d0362930_16475581.jpg
気づいたら10月末_d0362930_16490884.jpg
LEDウィンカーを取り付ける際に気を付けること、それはハイフラ。

LEDウィンカーをポン付けして作動させると大抵はハロゲンバルブとの消費電力の差から車両側がバルブが切れていると

勘違いして点滅速度が速くなります(例外あり)。BMWは交換後に診断機でLEDウィンカー後付けの処理を実施すれば正常作動

するのですが、ROYAL ENFILEDはリレーの交換が必要です。

元々のリレーは取り外し、LEDウィンカー用のICタイプリレーに変更します。これもケラーマン製。








気づいたら10月末_d0362930_16591743.jpg
完成車両がこちら。






気づいたら10月末_d0362930_16595253.jpg
気づいたら10月末_d0362930_17002971.jpg
気づいたら10月末_d0362930_17060722.jpg
リヤ周りもすっきり。当店試乗車と比べると一目瞭然。

写真ではやはり分かりにくいですが、眩しい!

少々お時間頂きましたが、無事に取付完了です。この度はご用命ありがとうございました!



今日はちょっとしたカスタム風景の紹介でございました。また色んな整備、カスタム消化できればと思います。

あと当店からのお知らせです。

当店は11月~2月末までは冬季営業となりますので、店休日が

火、水、祝日となります。

勝手ではございますが、よろしくお願い致します。

それでは今日のブログはここまで。早くゴジラの新作映画「ゴジラ-1.0」が見たいスタッフヨネダでした。



by hap1977 | 2023-10-28 17:18 | スタッフのつぶやき


<< 11月・・・のはずです      急に寒くなった・・・ >>