人気ブログランキング | 話題のタグを見る

~ホリタオートパークのブログ~

horitaap.exblog.jp
ブログトップ
2023年 03月 20日

我が家のアイドル、2才になりました

我が家のアイドル、2才になりました_d0362930_18445097.jpg





































我が家のアイドル、ゆとりさんが満2才になりました181.png
おめでとう!
このまま元気に過ごせることを願って。
ちなみに現在体重は60㌕です(白目)


おっと、興奮のあまりご挨拶を忘れてましたすみません。
皆さんこんにちは。メカニックスタッフのヨネダです。


ブログの定番になればと思い整備風景や内容を書くことが定番になってきましたが
今日はこの車両


我が家のアイドル、2才になりました_d0362930_18501062.jpg
























BMW R1200R 90th記念モデルになります。
台数の少ない希少車種ですね。
今回はこちらの車両のFtブレーキキャリパーのオーバーホールになります。



我が家のアイドル、2才になりました_d0362930_18524364.jpg
























お、もう外れてますね。ここから分解清掃、キャリパーシール、ピストンの交換です。


我が家のアイドル、2才になりました_d0362930_18553293.jpg
















我が家のアイドル、2才になりました_d0362930_18555157.jpg




























我が家のアイドル、2才になりました_d0362930_18561426.jpg




























我が家のアイドル、2才になりました_d0362930_18563069.jpg





























































分解、清掃は整備の基本ですが、一番大切な部分と個人的には思います。特に今回はブレーキなのでより慎重に。
これがしっかりしてないと新品の部品も意味ないですからねー。



きれいになったブレーキは効き具合も気持ちいいですね。安全に楽しんでお乗りください。今回はご用命ありがとうございました!
短いですが今日はここまで。だんだん手抜きになってきてるのがバレますねw
また次のブログでもいろいろな整備シーンをお伝えします。それではまた!


# by hap1977 | 2023-03-20 19:05 | スタッフのつぶやき
2023年 03月 14日

やることが、やることが多い!

ブログの週1更新にも慣れてきました。メカニックスタッフのヨネダです。
最近は・・・はい。タイトル通りです。
やることが、やることが多い!_d0362930_18372668.jpg
























工場は預かり車両で一杯です。うれしい悲鳴ですね。皆様ありがとうございます。

やることが、やることが多い!_d0362930_18403633.jpg
















やることが、やることが多い!_d0362930_18424628.jpg
















やることが、やることが多い!_d0362930_18431437.jpg
















やることが、やることが多い!_d0362930_18441710.jpg




























やることが、やることが多い!_d0362930_18444586.jpg
























































こちらのS1000RRはタイヤ前後&フロントブレーキローター交換。
ローターにスリットが入ってレーシングな雰囲気ですね。


やることが、やることが多い!_d0362930_18495160.jpg
















やることが、やることが多い!_d0362930_18502294.jpg
































現行BMWでは最大排気量のR18。迫力大、重量大です。
こちらは12か月点検+オイル交換。


やることが、やることが多い!_d0362930_18533245.jpg

















やることが、やることが多い!_d0362930_18534712.jpg




























やることが、やることが多い!_d0362930_18535656.jpg







































SPYDER F3-S DAYTONA500は車検整備+リコール作業の実施です。
この度はリコール作業にてご迷惑をお掛けしております。対策部品は徐々に入荷しておりますので、順次ご予約を頂いて作業させて頂きます。

私自身、脳のキャパシティがファミコン並みなのでいっぱいいっぱいになることもありますが、
何とか頑張っておりますので何卒宜しくお願い致します。
短いですが今日はこの辺で。やることいっぱいのホリタオートからでした。それではまた。


# by hap1977 | 2023-03-14 19:05 | スタッフのつぶやき
2023年 03月 07日

富山モーターサイクルショーを終えまして

皆様、こんにちは。メカニックスタッフのヨネダです。
タイトルにもございます通り、3月4日(土)総曲輪グランドプラザにて開催されました

富山モーターサイクルショー

富山モーターサイクルショーを終えまして_d0362930_17203944.jpg


























滞りなく開催、無事に終えることが出来ました。
ご来場いただいた皆様方、この場をお借りしてお礼申し上げます。
誠にありがとうございました!



頑張った疲れが週後半は出ており、スタッフ一同かなりぐでぐでになってましたがお店は通常営業です。


富山モーターサイクルショーを終えまして_d0362930_17282352.jpg
























Classic350の新車1000km点検!

富山モーターサイクルショーを終えまして_d0362930_17283002.jpg
























いつものバルブクリアランス確認!

富山モーターサイクルショーを終えまして_d0362930_17283700.jpg





































む、基準値のシックネスゲージが入らない・・・
サービスマニュアル指定の数値に調整ですねー



富山モーターサイクルショーを終えまして_d0362930_17321983.jpg

























こちらは今はもう新しいオーナー様の元へ旅立ったSPYDER RT

富山モーターサイクルショーを終えまして_d0362930_17373820.jpg





































イグニッションスイッチ(車両キーが刺さるところ)の作動不良の為交換作業です。

富山モーターサイクルショーを終えまして_d0362930_17323820.jpg

























あ、スタッフヒラノが驚いてますね。前の写真と比べると上部のヘッドライトユニットが無くなってます。
ここまで外さないと作業が進まないのです。

といった具合にこの他にも点検、車検、メンテナンスとたくさんのご依頼を頂いております。
皆様、春はもう目の前ですよ。車両の準備、始めましょう。


では今日は我が家の愛犬、ゆとりと一緒にお別れです。また次のブログで。

富山モーターサイクルショーを終えまして_d0362930_17484312.jpg


# by hap1977 | 2023-03-07 18:01 | スタッフのつぶやき
2023年 03月 02日

3月になりましたね

皆様、早いものでもう3月ですね。いかがお過ごしですか?メカニックスタッフのヨネダです。
当店は、連日暖かくなってきたこともあり、お客様から作業のご依頼を多く頂いております。
誠にありがとうございます。



ここ一月程は

3月になりましたね_d0362930_16504672.jpg


















3月になりましたね_d0362930_16502593.jpg































車検+40000km点検のご用命を頂いたり



3月になりましたね_d0362930_16524990.jpg



























車検整備をやったり



3月になりましたね_d0362930_16534036.jpg


















3月になりましたね_d0362930_16534523.jpg






























タイヤ、オイル交換といったメンテナンスをしたり

といった具合で、皆様のシーズンインに向けてのご準備をお手伝いさせて頂いておりました。
決して三日坊主でブログを書かなくなったわけではありませんよ?



シーズンインという単語を出したので、ここで一つ宣伝です。
ラジオや当店SNSにて宣伝させて頂いている

富山モーターサイクルショー!

3月になりましたね_d0362930_17150247.jpg


































いよいよ今週、3月4日(土)に迫ってまいりました。
今も当店では(主にスタッフヒラノが)準備に追われております。
富山県内のバイク屋さんが国内外、多数の車両展示をさせて頂きますので是非ご来場くださいませ。

そんなわけで、ブログ兼宣伝でございました。今週土曜日は総曲輪グランドプラザでお会いしましょう。



# by hap1977 | 2023-03-02 17:23 | スタッフのつぶやき
2023年 02月 05日

Royal Enfield INT650 新車1000km点検

大規模な寒波の後、晴れ間が出始めた2月、皆様いかがお過ごしですか?
ホリタオートパーク、メカニックスタッフのヨネダです。

ご存じの方もいらっしゃると思いますが、当店は昨年12月よりRoyal Enfield正規取扱店となりました。
BMW Motorrad、BRP BRP CAN-AM ON ROAD共々、今後ともよろしくお願い致します。

さて、宣伝も終わったところで。
今回のブログはそんな新進気鋭のRoyal Enfieldのパラレルツイン、INT650の新車点検をご紹介しようと思い筆を取りました。

Royal Enfield INT650 新車1000km点検_d0362930_13591818.jpg

























こちらがINT650、クラシカルなデザインが光る一台ですね。スタッフヒラノが一所懸命走ってくれたおかげで、もう点検時期です。
この車両が・・・




Royal Enfield INT650 新車1000km点検_d0362930_14055478.jpg
















Royal Enfield INT650 新車1000km点検_d0362930_14024747.jpg

































点検時はこうなります。


Royal Enfieldの車両は、1000km走行時バルブクリアランス調整が必須となっています。
ですので、他メーカーと比較すると初回点検はお時間を頂きます。





Royal Enfield INT650 新車1000km点検_d0362930_14085212.jpg

























シックネスゲージで現段階でのクリアランスを測定





Royal Enfield INT650 新車1000km点検_d0362930_14090117.jpg

























その後規定値に再調整です。手の感覚が大事になってくる部分なので慎重に。1シリンダーに4つバルブがありますので、計8ヶ所行います。





Royal Enfield INT650 新車1000km点検_d0362930_14030345.jpg





























Royal Enfield INT650 新車1000km点検_d0362930_14030895.jpg













































エンジンオイル、オイルフィルターの交換と各部点検を実施し





Royal Enfield INT650 新車1000km点検_d0362930_14172673.jpg

Royal Enfield INT650 新車1000km点検_d0362930_14174261.jpg















































今回はRoyal Enfield専用スキャンツールによる、エンジンマネジメントシステムの更新がありましたのでそちらも同時に。
車両に電気的なエラーが無いか、エラーコードの有無を確認し点検完了!

大分端折ってはいますが、新車点検はこのようなことをしています。
近年のバイクはメーカーごとに差はありますが、専用のメンテナンス項目、スキャンツール等がありますので初回点検に限らず、点検、修理は正規店での実施をお勧めします。

と、少し長くなりましたが新車点検の紹介でした。次回も見て頂けると幸いです。それではまた。


# by hap1977 | 2023-02-05 14:43 | スタッフのつぶやき